障害

全国権利擁護支援ネットワーク 実践交流会

(2014年8月23日、於千葉県弁護士会館)■基調講演 「権利擁護における意思決定支援とは」 佐藤彰一■分科会 (1)「成年後見と意思決定支援」 (2)「社会福祉協議会の権利擁護支援」 (3)「成年後見以外の権利擁護 」概要補足→http://on.fb.me/1q90OiJ 他の参加者…

障害学生のインターンシップ

ここ何年か、若干名が企業のインターンシップに参加するようになってきていましたが、今年は少し事情もあって7名のインターンシップ参加者がいます。私が把握しているだけなので、他にもいるのかもしれません。障害学生の求人については、ここ何年か活発に…

平成23年度障害学生対象就職支援講座「障害学生のインターンシップ」

今年の就職支援講座は、テーマをインターンシップに絞ってやります。 学外参加OK・歓迎です。 日時:12月5日(月)15:30〜 場所:筑波大学第二エリア2C棟401(大会議室) 講師:宇津徹也氏((株)ジェイブロード クローバー事業部) 小関雄太氏(筑波大…

障害学生の就職活動(支援)もそういう季節

以下、大学生の話です。 昨日は午前に障害者の求人で企業の人事担当者と話をする。誰かいないかということではなく、今後どうしていったらよいかなど。また別会社からもアクセスがあった。やはりそういう時期なのだ。 午後はキャリア支援室や就職課の方々と…

平成22年度 障害学生対象就職支援講座の開催について

ツイッターでは予告していましたが、今年も障害学生対象の就職支援講座を開催します。 ツイッターの記載(2011.01.05 20:03、ここから数件) 案内は、今なら筑波大学のトップページ「イベント情報」に出ています。また障害学生支援室の「NEWS」からも入…

第2回 電車大好き障がい者の鉄道自慢展(2011.3.8〜3.13)

昨年こちらで紹介した「電車大好き障がい者の鉄道自慢展」は多くの方の関心を呼び、遠いところからの出品者も出て、たいへんよい企画となりました。→(第1回)電車大好き障がい者の鉄道自慢展もともとこの企画者が鉄道好きで、障がいのある人と一緒に旅に出…

千葉県消費者センターで「障害がある人の支援とコミュニケーション」講習

金曜日、千葉県消費者センターで「障害がある人の支援とコミュニケーション」というテーマで話をする。センターのパワーアップ研修の一環として招かれたもの。前に千葉県の第四次障害者計画の下部機関である権利擁護委員会でセンターの相談員の方においでい…

新校舎について、バリアフリー関係の協議

(以下、tweetに書いたものをコピペして手を加えたものです) 午前中、ずっと施設部と協議。某キャンパスの新校舎について、1年前に工事前にバリアフリーについて各項目のお願いをした。そして細かいところに着工する前の現在、どの程度お願いが受け入れら…

平成23年度大学入試センター試験における身体障害等にかかる特別措置申請

平成23年度大学入試センター試験における身体障害等にかかる特別措置申請などについて記載された「受験案内(別冊)」が下記ページに掲載されました。 →http://www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0023.html 一括ダウンロードもできます。 今回の主た…

「障害学生支援についての教職員研修プログラム」の使い方

日本学生支援機構(特別支援課)より標記のプログラムが発行された。以下のページに概要が紹介されている。またこのページから(1)「報告書」ならびに(2)「パワーポイント教材」がすべて入手できる(ビデオ映像を除く)。 加えて同ページから「支援ガイド」「…

キャンパス内バリア調査とコラボレーション

今年度後期にキャンパス内バリア調査を行っている。とりあえず今回は調査フォーマットを整えることとし、一部エリアについて実施。得られた成果をどのようにまとめ、データとして積み上げるかをやる。 これまでも必要に応じてというよりも必要に迫られて(障…

電車大好き障がい者の鉄道自慢展

知人が以下のような企画をするとのこと。面白そうなので許可を得て紹介します。 協力企業はいろいろですし、関係誌面にも案内を載せるそうですから、県外からの応募でも差し支えないとのことです。 よろしかったらどうぞ応募してください。 鉄道はちょっとわ…

裁判:知的障害「告訴能力ない」/わいせつ被害の女性・地裁延岡支部が公訴棄却(毎日/九州、2009年9月30日)

先日エントリーした知的障害のある女性のわいせつ被害に関する公訴が女性の告訴能力が無いことを理由に棄却された件について、もうひとつ記事があったのでリンクを張っておく。毎日は早めに元記事が参照できなくなるので、その際にはキャッシュを利用された…

下の話題について、お答えがあったので書き足し。

先ほどの疑問について、幾つかお答えのあるブログがあったので、書き出しておきます。*1 被害者本人と独立して、法定代理人等は告訴をすることができます(インターネット大好き小池さんのブログ、2009-09-30) 被害女性に知的障害、裁判所「告訴能力なし」…

『被害女性に知的障害、裁判所「告訴能力なし」』(2009/9/30、読売)について、分からないことを述べてみる。

事件の記事は長くない。 被害女性に知的障害、裁判所「告訴能力なし」(2009年9月30日、読売) キャッシュが取れなかったので、以下にも掲載。 被害女性に知的障害、裁判所「告訴能力なし」 宮崎地裁延岡支部が、わいせつ目的誘拐と強制わいせつ罪に問われた…

知的障害者に投票指示 県警、福祉施設職員を送検(琉球新報)

少し前の話になるが、書き付けておく。本件のソースはこちら。 知的障害者に投票指示 県警、福祉施設職員を送検(琉球新報、2009年9月16日) (キャッシュはこちらをクリック)*1 勝手ながら記事を掲載する。 知的障害者に投票指示 県警、福祉施設職員を送検…

「障害学生対象就職支援講座」の記事掲載

9月16日に実施された講座について、大学のHPに掲載されましたのでご案内します。 平成21年度障害学生対象就職支援講座開催(2009.09.16) (関連) 障害学生対象就職支援講座のご案内(misc., 2009-08-25) 「障害学生対象就職支援講座」実施から考えた…

「障害学生対象就職支援講座」実施から考えたこと

疲れもあって上手くまとまらないのだが、早めに書き出しておく。文章の脈絡が無くてもその辺は許して。 下記の企画を本日実施した。参加してくださった方々にはどうも有り難うございました。また準備に携わってくれた職員、学生スタッフのみなさん、有り難う…

「全国権利擁護支援ネットワーク」発足

9月5日に西宮市で「全国権利擁護支援ネットワーク」設立総会があった。翌日付の神戸新聞が伝えたそうだ。 高齢者らの権利守ります 全国支援ネットが結成 西宮(2009-09-05、神戸新聞) (キャッシュ) 新聞のタイトルは「高齢者らの…」だが、障害者もちゃ…

障害学生対象就職支援講座のご案内

大学で、障害のある学生を対象とした就職支援講座をやります。 聞いた範囲では、講演などはあるものの、大学等で就職説明会のような企画として行われたことはこれまで無いか、あるいは希有のようです。 そこで学内の学生だけではなく学外の方々にも参加して…

障害者の出会いの場in船橋実行委員会よりイベント告知

下記のようなメールをいただいた。 紹介希望とのことなので、こちらに記載する。昨年度も行われたようだ。私はこのメールの方々との面識はないが、事務局となっている事業所のHPなど拝見する限りでは差し支え無しと考えたため、こちらに掲載する。関心のあ…

「病気の児童生徒への特別支援教育支援冊子 病気の子どもの理解のために」

知人より「病気の児童生徒への特別支援教育支援冊子 病気の子どもの理解のために」という一般の小中高校教員向けのガイドブックを多くの方々に紹介して欲しいとのメールをいただいた。知人に許可を得て、一部を転載し紹介する。 本文中にもあるが、この本の…

余計なお節介だったかもしれませんが

都内に出る。会議でお仕事を2つ戴いて帰る。静かにしてたのにぃ。 駅のプラットホームで地べた座りしている5年生くらいの男の子。電車に関心を向けているというわけではなさそう。顔を見ると困っているというふうでもないと思える。何もせず座っている。だ…

合理的配慮(reasonable accommodation)概念(国連・障害者権利条約の勉強、その2)

ほとんど個人的な勉強の域だが、良い機会なので整理する。 前のエントリーで、国連・障害者権利条約が発行したことについて記載した。そこでは重要な概念のひとつとして「合理的配慮(reasonable accommodation)」という考え方を加えていることも注目される。…

5月3日、国連・障害者権利条約が発効

4月3日にエクアドルが批准したことで批准国20カ国に達し、これにより一ヶ月後の5月3日に発行することとなったものだとのこと。以下は朝日新聞の記事。 障害者の権利条約が発効 128カ国署名、批准25カ国 (朝日新聞、2008年05月04日18時08分) 【…

携帯電話とガス代、どっちを先に止めるか?

知的な障害があってもなくても携帯電話の利用料金が大きすぎて生活上のトラブルを引き起こす人は居る。私たちはこれまで知的障害がある人の消費生活トラブルについて調べていたわけだが、今年の学生がそのうちの携帯電話使用について調べたいということにな…

障害者条約が来月発効 20カ国批准、差別を禁止

勉強不足でこれの論評能力はないのだけれど、メモあるいは紹介として。 障害者条約が来月発効 20カ国批准、差別を禁止(東京新聞、2008年4月4日) 以下は記事の全文。 障害者条約が来月発効 20カ国批准、差別を禁止 【ニューヨーク3日共同】世界に6億…

障害学生の入学事前打ち合わせ会議

本日は10時から18時まで、昼食をかき込んだとき以外はほぼ会議・打ち合わせだった。何本も重なる。 障害のある学生が新入生として入ってくる。入学式を来週に控え、事前打ち合わせの会議など。学生本人と保護者、そして組織の長、担任、教育課程担当、事…

車いす購入

運動障害学生の支援室として、車いすを購入。いわゆる介助・介護型のものではなく、自走式・軽量で機動性に富むアクティブなタイプ。*1 それなりに高価だが、敢えて購入を申請、このほど叶ったもの。体験・学習用に介助・介護型の車いすも何台かあるけれど、…

中国の障害者数は6.34%との推計

下記のニュース記事より。 老後も働かざるを得ない障害者が農村に数多く存在(中国情報局ニュース、2008/03/31) (本記事リンクが切れたときのキャッシュ) 2006年4月の全国規模のサンプル調査とのこと。それ以上どのような方法論なのかは不明。87年データ…