子育て支援

“支援された子育て”(parenting with support)

一気に書いてしまわないとこういうのは悩みすぎて書けないので、バサッと書く。ブログらしく、どうでもよいことを書いて核心部は書かない。 以下は翻訳作業をしながらうだうだ考えたこと。 知的障害のある親の子育て支援を考える際の鍵概念のひとつが、標題…

Grandparents Plus

終わってしまったが、このような企画もあったということでご紹介。 Grandparents Plus Seminar: Exploring the role grandparents play in families with disabled parents Thursday 17th September NCVO, Regent's Wharf, 8 All Saints Street, London N1 9…

泥酔妻暴行死で夫に実刑判決 度を越した犯行と大阪地裁(2009-08-10、共同)

昨年末に堺市で起きた事件については既にここでも紹介しているが、これについて8月10日に判決が出た。ニュースを引用する。 原文は下記にある。 泥酔妻暴行死で夫に実刑判決 度を越した犯行と大阪地裁(2009/08/10、共同) (キャッシュはこちら) 同記事…

「支援を必要とする子育て家庭」に関するフォーラム(2009/07/25)

明日、下記のような企画がある。私は残念ながら都合で参加できない。 (以下核心あるいは中心的テーマではなく傍流について書くので、間違って検索に引っかかっていらした方はごめんなさい。) 日本社会福祉学会フォーラム 第3回 支援を必要とする子育て家庭…

千葉で非常勤

連休中に千葉大学で非常勤講師。参加した方はお疲れ様でした。 内容はだいたい自分のウェブページのトップにあげたようなところから、話せる限りを展開するといった趣向。→トップページのメニュー(mnagawa's HP) 何種類かDVDを見せた。大学側で準備してい…

「だいすき!!」タイ語版の話と、それに関連してひとつふたつ。

タイ語版が出るという話は伺っていましたが、共同通信で記事になりました。 「だいすき!!」のタイ語版完成 障害者の子育て理解を(共同通信、2009/07/19) (リンク切れの場合はキャッシュ版) こういった障害がある親の子育てが促進されるには、彼らの生…

本日の Working Together with Parents Network から

いや昨日付ですが。 ソリシタ−(英国の事務弁護士と訳されたりしますが十分ではない)*1がMLメンバーに照会。 知的障害のある親御さんについて心理評価専門家の証人求む。アドバイスいただける方は直接 **@*****.uk まで。 後半は打ってかわってアナウンス…

育児放棄、子連れで飲み歩き… 妻にキレた自分責める(共同)

事件は平成20年12月19日未明、堺市のことだったらしい。 そして初公判が平成21年7月13日午後に行われた。 関連記事は以下の通り。いずれも共同通信の配信記事である。 ■育児放棄、子連れで飲み歩き… 妻にキレた自分責める(20090713東京新聞(Tok…

Working Together with Parents Network からのメール

昨日来たメール。メールマガジンのメンバーに対する問いかけ、援助要請。 どうか Jeff and Carol Whitmore 夫妻を助けてください。彼らは共に知的障害があります。5歳の子どもと半年の赤ちゃんといっしょに暮らしています。彼らは Luton の行政に対して、子…

障害がある親の子育て支援実践ガイドについて、今年も連続ミーティング

The Working Together with Parents Network では、この秋に3地域でミーティングを開催するそうです。スケジュールは以下の通り。 BIRMINGHAM Queen Alexandra College 17 October 2008 MANCHESTER GMCVO 29 October 2008 EXETER Exeter Racecourse 17 Nove…

障害がある親に関するセミナー開催(英国バーミンガム大学)

バーミンガム大学の応用社会科学研究所では、2006年から「障害のある親:前向きに進めるために(Disabled Parents: The Way Forward)*1」とのテーマでセミナーを開催しています。 4回目は9月22日。今回はジェンダーの観点から障害のある親を見ていくよ…

子育て支援の会員メールから

英国の知的障害がある親の子育てを支援する人のネットワークから最近送信されてきたメール。 ネットワークメンバー各位 地域の巡回訪問看護師から問い合わせありました。 曰く、“支援している知的障害のある親御さんから Parental Responsibility や Residen…

“障害のある親(Disabled parents)”リンクを修正 in Direct.gov

英国政府のポータルサイト Direct.gov内にある、障害がある親の子育て関連ページについて以前に紹介記事を書いていたが、ここの場所が変わったようなので、リンクを修正した。 Disabled parents(Direct.gov) 修正したページはこちら。 英国の子育て支援関…

実践ガイド翻訳作業スタート

下記のエントリーで意義を指摘し、またメンバー募集していた「知的障害がある親の子育て支援者向け実践ガイド」について、そろそろと翻訳作業をスタートさせた。今年度予算での作成を目指す。 知的障害がある親の子育て支援者向け実践ガイド(英国)(misc.,…

the Families make Futures Conference in Leeds on 15 May 2008

子育てをする知的障害のある親御さんたちの集いが5月15日にあるようだ。英国のリーズで。主催は People in Action という組織。 基調講演は Beth Tarleton (the Norah Fry Research Centre)。その後、連携やサービス利用に関する良い事例を中心に報告や意…

Plain Facts/ファクトシート(factsheet)のeasy-read版

先日書いた plain text の続きである。→plain text について(misc., 2008-02-16) で、 いわゆるfact sheetとは、研究結果や諸データ、あるいは事業概要について要約し広く提供するための文書を指すが、これを知的障害のある人にもわかりやすく編集した文書…

easy-read版「知的障害がある親の子育て支援者向け実践ガイド」

「知的障害がある親の子育て支援者向け実践ガイド」(Good practice guidance on working with parents with a learning disability)については既にお伝えしたが(下記参照)、これのeasy-read版があった。同じタイミングで出たのではなく、後から公開され…

TBS「だいすき!!」第1回放映

最後の部分、勝川保健師の“何でも一人でやろうとしないで”が、大切なメッセージではないかなあと。 みんな、私たちもそうなので。彼らもそうなので。 こういう課題も含めた生活上のニーズが少なからずあることを認めていく(現場はわかっているので、もっと…

Valuing People Now(その3)/知的障害がある親の支援に関する課題

Valuing People Now について紹介してきた3回目。 (その1)では経緯と背景を、(その2)では目次と構成を書いた。本記事では、この報告書の中で知的障害がある親の課題がどのように記載されているかを確認する。

「だいすき!!」の公式HP

知的障害のある母親が子育てをする漫画のドラマ化である「だいすき!!」(TBS)の公式HPが整ってきています。 →「だいすき!!」公式HP(TBS)ゆず役の方は髪を短く切ったようで、雰囲気がなんだか合ってきている感じ。 初回放映は2008年1月17…

知的障害がある親の子育て支援者向け実践ガイド(英国)(その2)

先日書いた続きを少し。前回は下記の記事だった。 →知的障害がある親の子育て支援者向け実践ガイド(英国)(misc., 2007-12-18)前回は位置づけや背景に少し触れた。今回は目次・内容について。

英国/児童・学校・家庭省(DCSF)

関係する部分なのでいちおう書き出しておく。今頃かいって気もするが。首相がブレアからブラウンに変わって英国の内閣がいろいろ様変わりしたらしい。私が関心を持っているのは障害や子どものあたりだが、そこでも組織が変わっている。

知的障害がある親の子育て支援者向け実践ガイド(英国)

知的障害のある親に対する子育て支援ネットワークである Working Together with Parents Network からのニュースレター第3号については先日紹介した。 →子育て支援ネットニュースレター第3号(misc., 2007-11-05) その際に、知的障害がある親の子育てを支…

「だいすき!!」テレビドラマ化

愛本みずほさん原作の『だいすき!! 柚子の子育て日記』が1月からテレビドラマ化されるのですね。→だいすき!!(TBS公式HP)

知的な障害は子育てに影響を与えるか、と言われても

4月から先日まで、演習で知的障害がある親の子育て支援関係の論文をずっと読んでいた。日本語がないので英語を読まざるを得ない。ほんとうは逐一各論文を紹介できればよいのでしょうが、そんな余裕もない。いずれレビュー論文は書きたいと思っている。今年…

子育て支援ネットニュースレター第3号

知的障害のある親に対する子育て支援ネットワークである Working Together with Parents Network からのニュースレター第3号について。創刊号と2号についてはこちら。 →子育て支援ネットとニュースレター(misc., 2007/02/13) 第3号の発刊は2007年1月。…